トップ
>
入日子
>
いりひこ
ふりがな文庫
“
入日子
(
いりひこ
)” の例文
また
尾張
(
をはり
)
の連が祖
意富阿麻
(
おほあま
)
比賣に娶ひて、生みませる御子、
大入杵
(
おほいりき
)
の命、次に
八坂
(
やさか
)
の
入日子
(
いりひこ
)
の命、次に
沼名木
(
ぬなき
)
の入日賣の命、次に
十市
(
とをち
)
の入日賣の命四柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
次に
沼代
(
ぬなしろ
)
の
郎女
(
いらつめ
)
、またの
妾
(
みめ
)
の御子、
沼名木
(
ぬなき
)
の
郎女
(
いらつめ
)
、次に
香余理
(
かぐより
)
比賣の命、次に
若木
(
わかき
)
の
入日子
(
いりひこ
)
の王、次に吉備の
兄日子
(
えひこ
)
の王、次に高木比賣の命、次に
弟比賣
(
おとひめ
)
の命。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
(御身のたけ一丈二寸、御脛の長さ四尺一寸ましき。)次に
印色
(
いにしき
)
の
入日子
(
いりひこ
)
の命は、
血沼
(
ちぬ
)
の池
五
を作り、また
狹山
(
さやま
)
の池を作り、また
日下
(
くさか
)
の
高津
(
たかつ
)
の池
六
を作りたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“入日”で始まる語句
入日
入日影
入日時
入日賣