トップ
>
保元
>
ほげん
ふりがな文庫
“
保元
(
ほげん
)” の例文
保元
(
ほげん
)
、
平治
(
へいじ
)
の乱と、権力者の内紛に、おちょっかいを出しながら、自分の地歩は、着々と固めていって、さて皆が、気がついた時分には、
従一位
(
じゅういちい
)
、
太政大臣
(
だじょうだいじん
)
平清盛という男が、でき上っていた。
現代語訳 平家物語:01 第一巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
“保元”の意味
《固有名詞》
日本の元号の一つ。久寿の後、平治の前。1156年4月27日から1159年4月20日までの期間のこと。
(出典:Wiktionary)
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
“保”で始まる語句
保
保姆
保護
保存
保養
保羅
保証
保吉
保護者
保名