“人類史”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ゼ・ヒストリー・オヴ・マンカインド33.3%
ヒストリー・オブ・マンカインド33.3%
ヒストリー・オヴ・マンカインド33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蜥蜴直ちに群集を押しくぐり、椰樹やしのきに登って豚の背に躍び下りると、豚前脚を地にけた、それより豚が四脚、人は直立してあるく事になったという(ラツェル『人類史ゼ・ヒストリー・オヴ・マンカインド』英訳、一)
芝や空の色を一つの語で混じ言うを何とも思わぬが牛の褐色を種別して言い能わぬ者を大痴おおばかとす(ラッツェル『人類史ヒストリー・オブ・マンカインド』巻一)。
ボルネオには虎と鱷を尊び、各その後胤こういんと称し、これを盾に画く者あり(ラツェル『人類史ヒストリー・オヴ・マンカインド』)。