トップ
>
乗合舟
ふりがな文庫
“乗合舟”の読み方と例文
読み方
割合
のりあいぶね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のりあいぶね
(逆引き)
乗合舟
(
のりあいぶね
)
、
鳥追
(
とりおい
)
、
猿廻
(
さるまわ
)
しなど在来の型の通りで、中には花見帰りの男が
樽
(
たる
)
の
尻
(
しり
)
を叩いて躍っている図などもあったが、一般にまだ
極
(
ごく
)
幼稚でありました。
幕末維新懐古談:38 象牙彫り全盛時代のはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
乗合舟(のりあいぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
舟
常用漢字
中学
部首:⾈
6画
“乗合”で始まる語句
乗合
乗合自動車
乗合馬車
乗合船
乗合腕車
検索の候補
乗合
乗合自動車
乗合馬車
乗合船
乗合腕車
合乗
舟乗
合乗俥
相合舟
舟乗稼業