トップ
>
久昌寺
>
きゅうしょうじ
ふりがな文庫
“
久昌寺
(
きゅうしょうじ
)” の例文
ゆうべは
府外
(
ふがい
)
の
久昌寺
(
きゅうしょうじ
)
に一泊して、
牧野惣左衛門
(
まきのそうざえもん
)
はそこで別れ、今朝早く、二人の供をつれて出て来たものであった。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久昌寺
(
きゅうしょうじ
)
できのうあずけた馬を曳き出し、その背をかりて、日もまだ暮れぬうち、
太田
(
おおた
)
の里までついた。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かれの
仁
(
じん
)
は、死罪とされた無名の白骨にも及び、毎年、
久昌寺
(
きゅうしょうじ
)
で供養させた。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
昌
漢検準1級
部首:⽇
8画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“久”で始まる語句
久
久米
久濶
久遠
久留米絣
久振
久留米
久闊
久方
久松