トップ
>
三本鍬
ふりがな文庫
“三本鍬”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さんぼんぐは
60.0%
さんぼんぐわ
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんぼんぐは
(逆引き)
虔十のおっかさんはきらきらの
三本鍬
(
さんぼんぐは
)
を動かすのをやめてじっと虔十の顔を見て云ひました。
虔十公園林
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
私たちは新らしい鋼鉄の
三本鍬
(
さんぼんぐは
)
一本と、ものさしや新聞紙などを持って出て行きました。海岸の入口に来て見ますと水はひどく濁ってゐましたし、雨も少し降りさうでした。
イギリス海岸
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
三本鍬(さんぼんぐは)の例文をもっと
(3作品)
見る
さんぼんぐわ
(逆引き)
けらを着た
百姓
(
ひゃくしょう
)
たちが、
山刀
(
なた
)
や
三本鍬
(
さんぼんぐわ
)
や
唐鍬
(
とうぐわ
)
や、すべて山と野原の武器を
堅
(
かた
)
くからだにしばりつけて、東の
稜
(
かど
)
ばった
燧石
(
ひうちいし
)
の山を
越
(
こ
)
えて、のっしのっしと
狼森と笊森、盗森
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
虔十のおっかさんはきらきらの
三本鍬
(
さんぼんぐわ
)
を動かすのをやめてじっと虔十の顔を見て云いました。
虔十公園林
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
三本鍬(さんぼんぐわ)の例文をもっと
(2作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
鍬
漢検準1級
部首:⾦
17画
“三本”で始まる語句
三本
三本木
三本錐
三本脚
三本角
検索の候補
三本
三本木
五三本
二三本
乱脛三本鑓
三鍬
三本錐
三木本
三本角
三本脚