トップ
>
ヲノカミ
ふりがな文庫
“ヲノカミ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
をのかみ
語句
割合
男嶽
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
男嶽
(逆引き)
二上山の
男嶽
(
ヲノカミ
)
・
女嶽
(
メノカミ
)
の間から、急に
降
(
サガ
)
つて來るのである。
難波
(
ナニハ
)
から
飛鳥
(
アスカ
)
の都への古い間道なので、日によつては、晝は相應な人通りがある。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
二上山の
男嶽
(
ヲノカミ
)
・
女嶽
(
メノカミ
)
の間から、急に
降
(
サガ
)
つて来るのである。
難波
(
ナニハ
)
から
飛鳥
(
アスカ
)
の都への古い間道なので、日によつては、昼は相応な人通りがある。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
雲がきれ、光りのしづまつた山の端は、細く金の外輪を
靡
(
ナビ
)
かして居た。其時、
男嶽
(
ヲノカミ
)
・
女嶽
(
メノカミ
)
の峰の間に、あり/\と浮き出た 髪 頭 肩 胸——。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
近々と、谷を隔てゝ、端山の林や、
崖
(
ナギ
)
の幾重も重つた上に、
二上
(
フタカミ
)
の
男嶽
(
ヲノカミ
)
の頂が、赤い日に染つて立つてゐる。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
近々と、谷を隔てゝ、端山の林や、
崖
(
ナギ
)
の幾重も重つた上に、
二上
(
フタカミ
)
の
男嶽
(
ヲノカミ
)
の頂が、赤い日に染つて立つてゐる。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
近々と、谷を隔てゝ、端山の林や、
崖
(
ナギ
)
の幾重も重つた上に、
二上
(
フタカミ
)
の
男嶽
(
ヲノカミ
)
の頂が、赤い日に染つて立つてゐる。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ヲノカミ(男嶽)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
をのかみ
オノカミ