トップ
>
わかしゅがた
ふりがな文庫
“わかしゅがた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
若衆形
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
若衆形
(逆引き)
文調は
重
(
おも
)
に
瀬川菊之丞
(
せがわきくのじょう
)
(王子路考)
中村松江
(
なかむらまつえ
)
(里公)岩井半四郎(杜若)の如き
女形
(
おんながた
)
若しくは
市川春蔵
(
いちかわはるぞう
)
佐野川市松
(
さのがわいちまつ
)
の如き
若衆形
(
わかしゅがた
)
を描けるを見るべし。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
若衆形
(
わかしゅがた
)
でしたが、人気の立たない家柄もない役者でしたが、
何故
(
なぜ
)
かこの役者が舞台に出ると、私はもう凡ての事を忘れて、魂を抜かれたような、夢を見ているような、心持になってしまうのです。
ある恋の話
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
重政がこの絵本にはその他なほ楽屋裏の
新道
(
しんみち
)
に
編笠
(
あみがさ
)
深き
若衆形
(
わかしゅがた
)
の楽屋入りを見せ、舞台のうしろに
囃子方
(
はやしかた
)
腰かけて三味線
弾
(
ひ
)
きゐる
傍
(
かたわら
)
に扮装せる役者の
打語
(
うちかた
)
れるあり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
わかしゅがた(若衆形)の例文をもっと
(2作品)
見る