トップ
>
るけい
ふりがな文庫
“るけい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
流刑
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
流刑
(逆引き)
異端を学び、幻術を蓄積し、厭魅咒咀して百物に害を及ぼす者は、首謀者は
斬罪
(
ざんざい
)
に、連類者は
流刑
(
るけい
)
に処すというのであるが、今日で
謂
(
い
)
う思想取締乃至は邪教処断を思わしめて興深い。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
我はこの時ヴィルジリオがかくあさましく十字にはられ
永久
(
とこしへ
)
の
流刑
(
るけい
)
をうくるものあるをあやしめるをみたり 一二四—一二六
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
「とにかく、死刑はいけません。死罪だけは、断じていけない。といって、軽罪では、高家の父子もおさまりますまい。死一等を減じて、
辺疆
(
へんきょう
)
の地へ
流刑
(
るけい
)
にされてはいかがでしょう」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
るけい(流刑)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
しまながし