“ゆうあか”の漢字の書き方と例文
語句割合
夕明100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
初夏の夕明ゆうあかりは軒先にれた葉桜の枝にただよっている。点々と桜の実をこぼした庭の砂地にも漂っている。保吉のセルのひざの上に載った一枚の十円札にも漂っている。
十円札 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
庭には松やひのきあいだに、薔薇ばらだの、橄欖かんらんだの、月桂げっけいだの、西洋の植物が植えてあった。殊に咲き始めた薔薇の花は、木々をかすかにする夕明ゆうあかりの中に、薄甘いにおいを漂わせていた。
神神の微笑 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)