“めかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
目界66.7%
小目籠33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かう云ふものが目界めかいから消えて、欄干に寄つて涼しい風を呼ぶ人の心にすべて引ツ込んでしまつた頃、義雄は明け放つた部屋の釣りランプのもとで、お鳥と一緒に晩餐を初めてゐた。
泡鳴五部作:01 発展 (旧字旧仮名) / 岩野泡鳴(著)
はい、不自由を常と致せば不足なし、と東照公も仰せになりました、おかげさまで、目界めかいは不自由でございますが、勘の方が発達いたしておりますものでございますから、さのみ不自由は致しません。
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
まだ北風の寒い頃、子を負った跣足はだしの女の子が、小目籠めかいと庖刀を持って、せり嫁菜よめななずな野蒜のびるよもぎ蒲公英たんぽぽなぞ摘みに来る。紫雲英れんげそうが咲く。蛙が鳴く。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)