トップ
>
ぼうさく
ふりがな文庫
“ぼうさく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
防柵
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
防柵
(逆引き)
国をあげて、外敵にそなえた日の
防柵
(
ぼうさく
)
や石垣や
乱杭
(
らんぐい
)
の
腐木
(
ふぼく
)
などが、今も
川床
(
かわどこ
)
や草の根に見あたらなくはない。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もう
蟹江川
(
かにえがわ
)
、
筏川
(
いかだがわ
)
、
鍋田川
(
なべたがわ
)
——そして
木曾川
(
きそがわ
)
口へかけてまで、数里の海岸線は、
防柵
(
ぼうさく
)
を
結
(
ゆ
)
いまわし、
塹壕
(
ざんごう
)
をほり、
障碍物
(
しょうがいぶつ
)
をおき、全隊、汗みどろに、働いている。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
他の工兵部隊は、鎮台の麓の要所要所に地雷を埋め、
防柵
(
ぼうさく
)
を組みまわしていた。
日本名婦伝:谷干城夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ぼうさく(防柵)の例文をもっと
(4作品)
見る