トップ
>
ほそおもて
ふりがな文庫
“ほそおもて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
細面
99.1%
細面手
0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
細面
(逆引き)
細面
(
ほそおもて
)
の綺麗な老夫人で、御殿の大奥様という感じであつた。只一つの装身具として、細い指に大豆位の大きいダイヤが光つてゐた。
ツーン湖のほとり
(新字旧仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
歳は三十の前後、
細面
(
ほそおもて
)
で色は白く、身は
痩
(
や
)
せているが骨格は
冴
(
さ
)
えています。この若い武士が峠の上に立つと、ゴーッと、
青嵐
(
あおあらし
)
が
崩
(
くず
)
れる。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ほそおもて(細面)の例文をもっと
(50作品+)
見る
細面手
(逆引き)
矢野は
細面手
(
ほそおもて
)
の色黒い顔に、こしゃこしゃした笑いようをしながら、くたびれたような安心したようなふうで、
大儀
(
たいぎ
)
そうに片手に毛布と鞄との
一括
(
ひとくくり
)
を持ち
廃める
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
ほそおもて(細面手)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はそおもて
ほそおも
ほそおもえて