“ほうきん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
抱琴50.0%
砲金33.3%
法均16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
落書らくがき酒肆しゅし障子しょうじや秋の風 抱琴ほうきん
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
銅の下端したはが広がっている形なので「端広はびろ」と呼んだのではないでしょうか。把手とっても太くて握りよく、珍らしい形で他の地方では余り見かけません。これを砲金ほうきんでも作ります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
しかしもし彼が雲水となって、奥州塩釜の里へ行き、なにがしという尼寺を訪ね、法均ほうきんという尼の口から、身の上話を聞いたなら、疑問は氷解したことと思う。
一枚絵の女 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)