トップ
>
にしのいり
ふりがな文庫
“にしのいり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
西乃入
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
西乃入
(逆引き)
其耳が
宛
(
あて
)
に成らないサ。君の
父上
(
おとつ
)
さんは
西乃入
(
にしのいり
)
の牧場に居るんだらう。あの
烏帽子
(
ゑぼし
)
ヶ
嶽
(
だけ
)
の
谷間
(
たにあひ
)
に居るんだらう。それ、見給へ。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
父牛は
亜米利加
(
アメリカ
)
産、母牛は
斯々
(
しか/″\
)
、悪い癖さへ無くば
西乃入
(
にしのいり
)
牧場の名牛とも唄はれたであらうに、と言出して嘆息した。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
斯
(
か
)
うなると胸に浮ぶは父のことである。父といふのは今、牧夫をして、
烏帽子
(
ゑぼし
)
ヶ
嶽
(
だけ
)
の
麓
(
ふもと
)
に牛を飼つて、隠者のやうな寂しい
生涯
(
しやうがい
)
を送つて居る。丑松はその
西乃入
(
にしのいり
)
牧場を思出した。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
にしのいり(西乃入)の例文をもっと
(1作品)
見る