トップ
>
なごやさんざ
ふりがな文庫
“なごやさんざ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
名古屋山三
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
名古屋山三
(逆引き)
……ホ、ホ、ホ、ホ、そういうたとて、
名古屋山三
(
なごやさんざ
)
や政宗どの程な晴れ着でもない、ただ
垢
(
あか
)
がついていぬというだけの
衣
(
もの
)
、さあ世話をやかせずに袖を通してみなされ
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
美的修飾は贅沢の
謂
(
いい
)
に非ず、
破袴弊衣
(
はこへいい
)
も配合と調和によりては縮緬よりも
友禅
(
ゆうぜん
)
よりも美なる事あり。
名古屋山三
(
なごやさんざ
)
が
濡燕
(
ぬれつばめ
)
の縫ひは美にして伊左衛門の
紙衣
(
かみこ
)
は美ならずとはいひ難し。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
名古屋山三
(
なごやさんざ
)
は一の槍
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
なごやさんざ(名古屋山三)の例文をもっと
(3作品)
見る