トップ
>
破袴弊衣
ふりがな文庫
“破袴弊衣”の読み方と例文
読み方
割合
はこへいい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はこへいい
(逆引き)
美的修飾は贅沢の
謂
(
いい
)
に非ず、
破袴弊衣
(
はこへいい
)
も配合と調和によりては縮緬よりも
友禅
(
ゆうぜん
)
よりも美なる事あり。
名古屋山三
(
なごやさんざ
)
が
濡燕
(
ぬれつばめ
)
の縫ひは美にして伊左衛門の
紙衣
(
かみこ
)
は美ならずとはいひ難し。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
破袴弊衣(はこへいい)の例文をもっと
(1作品)
見る
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
袴
漢検準1級
部首:⾐
11画
弊
常用漢字
中学
部首:⼶
15画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
検索の候補
弊衣破帽
弊衣
破衣
破法衣
肩衣袴
軍衣袴
破衣孤剣
衣破
衣袴
夏衣袴