トップ
>
とよあしはら
ふりがな文庫
“とよあしはら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
豊葦原
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
豊葦原
(逆引き)
「豊旗雲」は、「
豊雲野神
(
とよくもぬのかみ
)
」、「
豊葦原
(
とよあしはら
)
」、「
豊秋津州
(
とよあきつしま
)
」、「
豊御酒
(
とよみき
)
」、「
豊祝
(
とよほぎ
)
」などと同じく「豊」に特色があり、古代日本語の優秀を示している一つである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
いまもなお悠然とこの日本の谷川に
棲息
(
せいそく
)
し繁殖し、また静かにものを思いつつある様は、これぞまさしく神ながら、万古不易の
豊葦原
(
とよあしはら
)
瑞穂国
(
みずほのくに
)
、かの
高志
(
こし
)
の
八岐
(
やまた
)
の
遠呂智
(
おろち
)
黄村先生言行録
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
世界第一の大軍艦
豊葦原
(
とよあしはら
)
号の帆檣が満潮の際においてなほこの肖像の台石に及ばざる事数尺なりといふ。この時における港湾は最早単一なる船舶
碇繋場
(
ていけいじょう
)
にあらずしてむしろ海上の市街なり。
四百年後の東京
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
とよあしはら(豊葦原)の例文をもっと
(8作品)
見る