トップ
>
てみず
ふりがな文庫
“てみず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
手水
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
手水
(逆引き)
今度はその上へ
手水
(
てみず
)
をパラパラと振ってテンピの中へ入れて焼きますが強い火を四方からよく
中
(
あた
)
るようにして大きければ一時間位小さければ三、四十分間位で出来ます。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
よく蒸してそれから臼で
搗
(
つ
)
くが
手水
(
てみず
)
を少しも入れずに砂糖を少し
蒔
(
ま
)
いて少し搗いては砂糖を交ぜまた搗いては交ぜ段々に砂糖を交ぜて最後に餅の
真中
(
まんなか
)
へ残りの砂糖を入れて四方から餅で包んでそれを
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
それへ
手水
(
てみず
)
をバラバラと振かけてテンピの中へ入れたら強い火を四方からよく
中
(
あた
)
るようにして大きいパンならザット一時間位、小さければ三、四十分間位焼きます。ストーブならモット早く出来ます。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
てみず(手水)の例文をもっと
(3作品)
見る
“てみず”の意味
《名詞》
てみず【手水】
神社や寺院で、参拝前に手を清める水。通常は手水舎で用いる。ちょうず。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
ちょうず
てうず
てうづ