トップ
>
ちょうざん
ふりがな文庫
“ちょうざん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
丁山
33.3%
重山
33.3%
長山
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
丁山
(逆引き)
その芝居へ出てくる、
葛城太夫
(
かつらぎたゆう
)
と、
丁山
(
ちょうざん
)
という二人の遊女が、吉原全盛期の、おなじ
張
(
はり
)
と
意気地
(
いきじ
)
をたっとぶ女を出して、太夫と二枚目、品位と
伝法
(
でんぽう
)
との型を対立させて見せてくれた。
田沢稲船
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ちょうざん(丁山)の例文をもっと
(1作品)
見る
重山
(逆引き)
ところで、私は「
重山
(
ちょうざん
)
」という号をもっております。これは、私の名前が「出」で「山」を二つ重ねた文字に似た格好だからです。
鴨川を愛して
(新字新仮名)
/
新村出
(著)
ちょうざん(重山)の例文をもっと
(1作品)
見る
長山
(逆引き)
秀才は自分で
長山
(
ちょうざん
)
の張という者であるといった。秀才はその時詩を作って贈別してくれた。その詩の中に、「花有り酒有り春
常
(
つね
)
に在り。月無し
燈
(
ひ
)
無し夜
自
(
おのずか
)
ら明らか」
考城隍
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
ちょうざん(長山)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ちやうざん