“ちゃのみぢゃわん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
茶呑茶碗66.7%
茶飲茶碗33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「いいじゃないか。女房のお酌だと、かえって酒がまずくなるよ。このウイスキイは」と言いながら机の上の茶呑茶碗ちゃのみぢゃわんにウイスキイを注ぎ、「昔なら三流品なんだけど、でも、メチルではないから」
親友交歓 (新字新仮名) / 太宰治(著)
開墾地の人たちは茶呑茶碗ちゃのみぢゃわんで、酒をぐびりぐびりとあおった。彼らはそれですぐ酔っ払った。ひどく酔いが回ってくると、彼らは立ち上がって踊りだした。そして、徳利をたたき、卓を叩いて歌いだした。
恐怖城 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
茶飲茶碗ちゃのみぢゃわん二種。藍絵あいえ磁器。窯は伊万里いまり。大きさほぼ同じく丈一寸七分、口径二寸三分。日本民藝美術館蔵。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
まだ生々しい死骸の、あばら骨が現われ、臓腑が飛び出し、顔面は跡かたもない赤はげになって、茶飲茶碗ちゃのみぢゃわん程もあるまんまるな目の玉が虚空こくうを睨んでいたとて不思議はない。
(新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)