トップ
>
たへゑ
ふりがな文庫
“たへゑ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
多兵衞
50.0%
太兵衛
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
多兵衞
(逆引き)
召
抱
(
かゝ
)
へる
節
(
せつ
)
親類
書
(
がき
)
は何と有しや親類は町人百姓のみなりしか夫は町人百姓のみにても
苦
(
くる
)
しからざれども其請人は
何
(
なに
)
と申すが致したるやと
尋
(
たづね
)
られしに主税之助答へて其節の
奉公請
(
ほうこううけ
)
は手前出入の
多兵衞
(
たへゑ
)
と申者に御座候と云ければ越前守殿其多兵衞と申者
商賣
(
しやうばい
)
は何を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
多兵衞
(
たへゑ
)
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
たへゑ(多兵衞)の例文をもっと
(1作品)
見る
太兵衛
(逆引き)
いや、彼等の中にある何か不思議なものにも目につけてゐる。彼等を死に導いたものは必ずしも
太兵衛
(
たへゑ
)
の悪意ではない。おさん親子の善意も亦やはり彼等を苦しませてゐる。
文芸的な、余りに文芸的な
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
たへゑ(太兵衛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たへえ