トップ
>
ぞんじょうちゅう
ふりがな文庫
“ぞんじょうちゅう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
存生中
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
存生中
(逆引き)
柳は夫半右衞門
存生中
(
ぞんじょうちゅう
)
密夫
(
みっぷ
)
を引入れ、姦通致せし
廉
(
かど
)
ばかりでも既に半右衞門の妻たる道を失って
居
(
お
)
る半右衞門に
於
(
おい
)
て此の事を知ったならば軽うても離縁いたすであろう
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「さっき浩一の名前をおっしゃったようですが、浩一は
存生中
(
ぞんじょうちゅう
)
御屋敷へよく上がりましたか」
趣味の遺伝
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
文三は父親の
存生中
(
ぞんじょうちゅう
)
より、家計の困難に心附かぬでは無いが、何と言てもまだ幼少の事、
何時
(
いつ
)
までもそれで居られるような心地がされて、親思いの心から、今に坊がああしてこうしてと
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
ぞんじょうちゅう(存生中)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
ぞんしやうちゆう
ぞんしょうちゅう