トップ
>
すみれいろ
ふりがな文庫
“すみれいろ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
菫色
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菫色
(逆引き)
その前には連判状、その前には硯箱、煙っているのは香炉の煙り、照っているのは
菫色
(
すみれいろ
)
の
燈火
(
ともしび
)
、いずれも愛情を誘う道具!
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
海には白帆が、その上には
菫色
(
すみれいろ
)
の雲が、じつと動かずにゐた。そこら一めんに
陽炎
(
かげろふ
)
がもえ、路のふちにはたんぽぽが、
黄金
(
こがね
)
のお
銭
(
あし
)
のやうに落ちてゐた。
良寛物語 手毬と鉢の子
(新字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
菫色
(
すみれいろ
)
の横封筒……いや、どうも、その癖、言う事は古い。(いい加減に
常盤御前
(
ときわごぜん
)
が身のためだ。)とこうです。
木の子説法
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
すみれいろ(菫色)の例文をもっと
(19作品)
見る