“すずたけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
篶竹66.7%
鈴竹33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それも或は灌木や篶竹すずたけが掩いかぶさり、或は木の根や岩角が段を成し、時としては倒木が横たわり、大巌が面前に屹立するなど、一人では全く心細いものであった。
木曽駒と甲斐駒 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
此二つの沢に挟まれた尾根が唐松尾の登路で、始めは路もさして悪くはなかったが、中頃から篶竹すずたけはびこり出し、熊笹が繁り、ついには岩が顕われて、栂の林に抱き込まれた。登りが恐ろしく急になる。
奥秩父の山旅日記 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
此川を一跨ひとまたぎに渡りしと覚えしは、其川向かわむこう二三げんにも足跡ありしと。之を山男と謂ひ、稀には其ふんを見当ることあるに鈴竹すずたけといふ竹葉を食する故糞中に竹葉ありといふ。右の村々は大井川の川上なり。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)