トップ
>
じゅきょう
ふりがな文庫
“じゅきょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
儒教
55.6%
誦経
33.3%
咒教
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
儒教
(逆引き)
机の上の小さな本立てには、仏教・
儒教
(
じゅきょう
)
・キリスト教の経典類や、
哲人
(
てつじん
)
の語録といった種類のものが十冊あまりと、日記帳が一冊、ノートが二三冊たててあるきりである。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
じゅきょう(儒教)の例文をもっと
(5作品)
見る
誦経
(逆引き)
焼香
供華
(
くげ
)
、
礼拝
(
らいはい
)
誦経
(
じゅきょう
)
、心しずかに
称名
(
しょうみょう
)
したろう真面目さ、おとなしさは、何という人柄の善いことだろう。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
じゅきょう(誦経)の例文をもっと
(3作品)
見る
咒教
(逆引き)
ラマ(喇嘛)教は、神力加持を説く密教(仏教の一流派)を精霊信仰の西蔵の原宗教(シャマニズムの一種)に結びつけ、輪廻と転生を信じ、超自然の神秘力に帰依する多神教の秘密
咒教
(
じゅきょう
)
である。
新西遊記
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
じゅきょう(咒教)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
じゆけう
ずきやう
ずきょう
ずぎょう