トップ
>
しゅっぷ
ふりがな文庫
“しゅっぷ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
出府
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出府
(逆引き)
間をおかず
出府
(
しゅっぷ
)
いたしまして、とるものもとりあえず深川へまいり、洲崎一帯を手をつくして探しましたが、いっこうそれらしい手がかりもなく、すでに今日で十二日
顎十郎捕物帳:10 野伏大名
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
故に黒田の殿様が江戸
出府
(
しゅっぷ
)
、
或
(
あるい
)
は帰国の時に大阪を通行する時分には、先生は
屹度
(
きっと
)
中ノ嶋
(
なかのしま
)
の筑前屋敷に
伺候
(
しこう
)
して
御機嫌
(
ごきげん
)
を伺うと云う常例であった。
或歳
(
あるとし
)
、安政三年か四年と思う。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かねて城明渡しの際
恩顧
(
おんこ
)
を
蒙
(
こうむ
)
った幕府の目附方へ御礼かたがた、お家の再興を嘆願するために、
番頭
(
ばんがしら
)
奥野将監
(
おくのしょうげん
)
と手を
携
(
たずさ
)
えて
出府
(
しゅっぷ
)
した際、小平太は何物かに後から押されるような気がして
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
しゅっぷ(出府)の例文をもっと
(9作品)
見る
検索の候補
しゆつふ
しゆつぷ