トップ
>
しまこもん
ふりがな文庫
“しまこもん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
縞小紋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
縞小紋
(逆引き)
……湯気に
山茶花
(
さざんか
)
の
悄
(
しお
)
れたかと思う、
濡
(
ぬ
)
れたように、しっとりと身についた
藍鼠
(
あいねずみ
)
の
縞小紋
(
しまこもん
)
に、
朱鷺色
(
ときいろ
)
と白のいち松のくっきりした
伊達巻
(
だてまき
)
で乳の下の
縊
(
くび
)
れるばかり、消えそうな弱腰に
眉かくしの霊
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
くずれた
円髷
(
まるまげ
)
の大年増、
尻尾
(
しっぽ
)
と下腹は何を巻いてかくしたか、
縞小紋
(
しまこもん
)
の糸が透いて、膝へ
紅裏
(
こううら
)
のにじんだ小袖を、ほとんど素膚に着たのが、馬ふんの燃える夜の
陽炎
(
かげろう
)
、ふかふかと湯気の立つ
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しまこもん(縞小紋)の例文をもっと
(2作品)
見る