“しげなが”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
成良66.7%
重長33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さきに直義ただよしが奉じて下向した成良しげなが親王はぜひにお連れ申し上げなければならない。いやそれと、尊氏の子の千寿王や、みだい所の登子とうこもいるのだ。
鎌倉をのがれ出た成良しげなが親王をして“征夷大将軍トスル”という補任の令である。——これで尊氏もあきらめよう。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
鎌倉から救出して連れていた成良しげなが親王・みだい所の登子・またとくに若御料わかごりょう(尊氏の一子・千寿王)らの足弱をおいて——そうした短気はおこしえないところであった。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
成良しげなが親王(義良のりながの兄)を、関東の管領かんりょうとし、足利直義ただよし朝臣あそんを相模守に任じ、その補佐とする——
馬籠の青山庄三郎しょうざぶろう、またの名重長しげなが(青山二代目)もまた、徳川がたに味方し、馬籠のとりでにこもって、犬山勢いぬやまぜいを防いだ。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)