“さるまた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
猿股94.6%
猿又5.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下関発上り一二等特急、富士号、二等寝台車の上段のカーテンをピッタリととざして、シャツに猿股さるまた一つのまま枕元の豆電燈をけた。
冥土行進曲 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「書物は精神の外套がいとうであり、ネクタイでありブラシであり歯みがきではないか、ある人には猿股さるまたでありステッキではないか。」
丸善と三越 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
ちょっと思案してから兵古帯へこおびをぐるぐるほどき、着物まですっぽり脱いで、シャツと猿又さるまただけの姿になり
火の鳥 (新字新仮名) / 太宰治(著)
「……猿又さるまたはいてるんだとよ。竹田がいきなりそれを力一杯にさき取ってしまったんだども、まだ下にはいてるッて云うんでねか。——三枚もはいてたとよ……」男がくびを縮めて笑い出した。
蟹工船 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)