トップ
>
ごせき
ふりがな文庫
“ごせき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
呉碩
50.0%
御席
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
呉碩
(逆引き)
董承はまた改めて、
王子服
(
おうじふく
)
と、
种輯
(
ちゅうしゅう
)
、
呉碩
(
ごせき
)
の三名をよんで、馬騰にひきあわせた。義状に血誓した同志はここに五名となったわけである。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それは頼もしい。朝廟にも
校尉
(
こうい
)
种輯
(
ちゅうしゅう
)
、
議郎
(
ぎろう
)
呉碩
(
ごせき
)
の二人がある。二人とも漢家の忠良だ。
吉
(
よ
)
い日をはかって、打明けてみよう」
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
第三には、
昭信将軍
(
しょうしんしょうぐん
)
呉子蘭
(
ごしらん
)
。第四、
工部郎中
(
こうぶろうちゅう
)
王子服
(
おうじふく
)
。第五、
議郎
(
ぎろう
)
呉碩
(
ごせき
)
などとあって、その第六人目には、
西涼之太守
(
せいりょうのたいしゅ
)
、
馬騰
(
ばとう
)
。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ごせき(呉碩)の例文をもっと
(1作品)
見る
御席
(逆引き)
曲淵甲州公は
御席
(
ごせき
)
に就きましたが、辨天屋の抱え紅梅は白洲迄は出て居ったがまだお呼び込みにはなりません。
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ごせき(御席)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おせき
おんせき
みまし