トップ
>
ごしそう
ふりがな文庫
“ごしそう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御使嗾
66.7%
御使僧
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御使嗾
(逆引き)
とかくその背後には、後白河法皇の院政確立と、清盛へのお憎しみによる
御使嗾
(
ごしそう
)
があるのは争いがたいことで、法皇と清盛とは、
陰
(
いん
)
に
陽
(
よう
)
に、
龍攘虎搏
(
りゅうじょうこはく
)
の虚実をつねに蔵しています。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆらい持明院統の後深草は温和だが、亀山は
剛毅
(
ごうき
)
でとかく荒々しい。かねがねの御遺恨から、伏見天皇を
亡
(
うしな
)
い奉ろうとした
御使嗾
(
ごしそう
)
にちがいない。——ありそうなことと、世間もいった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ごしそう(御使嗾)の例文をもっと
(2作品)
見る
御使僧
(逆引き)
同君の居村附近、すなわち
小仏峠
(
こぼとけとうげ
)
を中心とした武相甲の多くの村には、天明年間に
貉
(
むじな
)
が鎌倉建長寺の
御使僧
(
ごしそう
)
に化けたという話とともに、描いて残した書画が多く分布している。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
ごしそう(御使僧)の例文をもっと
(1作品)
見る