トップ
>
こわいろつかい
ふりがな文庫
“こわいろつかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
仮声使
33.3%
声色使
33.3%
声色遣師
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
仮声使
(逆引き)
仮声使
(
こわいろつかい
)
、両名、登場。
湯島の境内
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
こわいろつかい(仮声使)の例文をもっと
(1作品)
見る
声色使
(逆引き)
その他
羽子板
(
はごいた
)
、
押絵
(
おしえ
)
、
飴細工
(
あめざいく
)
、菊人形、
活人形
(
いきにんぎょう
)
、
覗機関
(
のぞきからくり
)
、
声色使
(
こわいろつかい
)
の雑技あり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
こわいろつかい(声色使)の例文をもっと
(1作品)
見る
声色遣師
(逆引き)
芝居を見度いと言えば、
声色遣師
(
こわいろつかい
)
なんかを呼び迎えまして、舞台の名優を声の
俤
(
おもかげ
)
ばかりで伝えて取らせます。わたくしは最後の智恵を揮って
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
こわいろつかい(声色遣師)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
こわいろづか