“こしの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小篠50.0%
越野50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だが、甲府にいるのも工合がわるいし、餞別せんべつまでうけたので、彼は、彼への義理みたいに、かたきのいるこの小篠こしのへ足を向けて来たのだった。
八寒道中 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お侍様というものは……」女役者の阪東小篠こしのは、微妙に笑って云ったものである。「お強くなければなりません」
神秘昆虫館 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
小篠こしのまでの、平坦へいたんな道のように、三五兵衛とお稲の話は、一向それ以上すすまなかった。ここでも自分の冷ややかなものが邪魔をして、女の心を寄せつけないのだ。
八寒道中 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大月から猿橋へかかって、桂川の渡舟わたしに姿を見せた三五兵衛は、その渡舟には乗らないで、小篠こしのという村の道をたずねた。そして教えられた川添いの道を下へ向って、ゆっくりと歩いていた。
八寒道中 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「これは僕の手伝いをしていてくれる越野こしの君です。こちらの婦人は今から二十年以前、区内の近藤産科病院の看護婦を勤めていた宮本せい子さんです」
暗黒星 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
ある日、越野こしのが訪ねて呉れた。
恐ろしき錯誤 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)