トップ
>
こうわか
ふりがな文庫
“こうわか”の漢字の書き方と例文
語句
割合
幸若
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
幸若
(逆引き)
また、もっと後のことであるが、
安土
(
あづち
)
の
総見寺
(
そうけんじ
)
で家康に大饗応をした時も、
幸若
(
こうわか
)
や
梅若
(
うめわか
)
に舞をまわせ、梅若が不出来であったというので、信長から楽屋へ
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
察するところ謡曲や
幸若
(
こうわか
)
の舞に見るごとく、義経の物語にも別々の幾篇かがあったのを、ほぼ年月の順序につないでみたというばかりで、つまりは相応な長さの読み本とするための
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
播磨守が手を
拍
(
う
)
つと、蓬莱山が二つに割れて、天冠に
狩衣
(
かりぎぬ
)
をつけ
大口
(
おおぐち
)
を
穿
(
は
)
いた踊子が十二、三人あらわれ、「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」と
幸若
(
こうわか
)
を舞った。
鈴木主水
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
こうわか(幸若)の例文をもっと
(11作品)
見る
検索の候補
かうわか
カウワカ