トップ
>
こうりき
ふりがな文庫
“こうりき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
高力
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
高力
(逆引き)
それは、亀次郎の父、大岡五郎左衛門
忠英
(
ただひで
)
が
番頭
(
ばんがしら
)
の
高力
(
こうりき
)
伊予守を、その自邸で政治上の争論から打果したのである。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
天子
(
てんし
)
ヶ
岳
(
たけ
)
のふもとから、南すそのへかけて、まんまんと陣取ったるが本陣と思われまする。オオ、しかも、その
旗印
(
はたじるし
)
は、
徳川方
(
とくがわがた
)
の
譜代
(
ふだい
)
、
天野
(
あまの
)
、
内藤
(
ないとう
)
、
加賀爪
(
かがづめ
)
、
亀井
(
かめい
)
、
高力
(
こうりき
)
などの面々
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きょう五回目の白洲は、越前守から、むかし、かれの父大岡五郎左衛門
忠英
(
ただひで
)
が、幕府
番頭
(
ばんがしら
)
の
高力
(
こうりき
)
伊予守を、その私邸で
刃傷
(
にんじょう
)
した事情について、大亀の記憶している限りの証言を求めた。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こうりき(高力)の例文をもっと
(5作品)
見る