トップ
>
くわしよ
ふりがな文庫
“くわしよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
禾黍
50.0%
華胥
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
禾黍
(逆引き)
石敢当も亦実在の人物ならず、
無何有郷裡
(
むかいうきやうり
)
の英雄なるべし。もし又更に
大方
(
おほかた
)
の士人、石敢当の出処を知らんと欲せば、秋風
禾黍
(
くわしよ
)
を動かすの辺、孤影蕭然たる
案山子
(
かかし
)
に問へ。
八宝飯
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
くわしよ(禾黍)の例文をもっと
(1作品)
見る
華胥
(逆引き)
其夜自分は早くから
臥床
(
ふしど
)
に入つたが、放火の主犯者が死んで了つたといふ考へと、連夜眠らなかつた
疲労
(
つかれ
)
とは苦もなく自分を
華胥
(
くわしよ
)
に誘つて、自分は殆ど
魂魄
(
たましひ
)
を失ふばかりに熟睡して了つた。
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
くわしよ(華胥)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かしょ
ねむり