トップ
>
くろくわぐみ
ふりがな文庫
“くろくわぐみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
黒鍬組
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黒鍬組
(逆引き)
元は
卑
(
いや
)
しい
黒鍬組
(
くろくわぐみ
)
の人足頭にすぎなかったが、娘が将軍家のお手かけ者となってこのかた、俄かに引き立てられて、今では禄も千石
旗本退屈男:11 第十一話 千代田城へ乗り込んだ退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
と共に、堂の裏手や、四方の木蔭などから、
熊笹
(
くまざさ
)
をザワつかせて、影を起した八、九人の中に、松平源次郎と
黒鍬組
(
くろくわぐみ
)
の剛兵衛の顔が見えました。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
江戸
柳営
(
りゅうえい
)
より
遣
(
つか
)
わされた、
黒鍬組
(
くろくわぐみ
)
の隠密が、西丸様お
企
(
くわだ
)
ての秘密を探りに、当屋敷へ忍び込みましてござる! 生かして江戸へ帰しましては、お家の
瑕瑾
(
かきん
)
となりましょう! 曲者はここにおりまする
怪しの者
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
くろくわぐみ(黒鍬組)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
くろくはぐみ