トップ
>
きらず
ふりがな文庫
“きらず”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
豆滓
33.3%
豆腐糟
33.3%
雲母摺
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
豆滓
(逆引き)
急ぎ礼にゆかんとて、
些
(
ちと
)
ばかりの
豆滓
(
きらず
)
を携へ、朱目が
許
(
もと
)
に行きて、全快の由
申聞
(
もうしきこ
)
え、言葉を尽して
喜悦
(
よろこび
)
を
陳
(
の
)
べつ。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
きらず(豆滓)の例文をもっと
(1作品)
見る
豆腐糟
(逆引き)
さうさ一寸
言
(
い
)
や
豆腐糟
(
きらず
)
のやうなものが一番兩爲さ。うまく煎ればなか/\おいしいものだし、それで御飯には直ぐ響くからね。
続俳諧師:――文太郎の死――
(旧字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
きらず(豆腐糟)の例文をもっと
(1作品)
見る
雲母摺
(逆引き)
雨をおとすその
雲母摺
(
きらず
)
りの雲の下
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
きらず(雲母摺)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
まめかす
きらずり
きららず
きららずり