“かんもち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
寒餅66.7%
疳持22.2%
癇持11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寒餅かんもちはわるくならぬ。水にひたして置いて、年中の茶受ちゃうけせわしい時の飯代り、多い家では一石も二石も搗く。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
ちょうど疳持かんもちの小児が、むつかしくぐずり掛かるところへ、迷宮様に道筋を引き廻した図や、縺れ解けぬ片糸を手渡せば、一心不乱にその方をほどきに懸る内、最初思い立ちいた小理窟は
お米が気の弱い臆病ものの癖に、ちょっと癇持かんもちで、気に障ると直きつむりがいたみ出すという風なんですからたまりませんや。
政談十二社 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)