トップ
>
かたくね
ふりがな文庫
“かたくね”の漢字の書き方と例文
語句
割合
頑固
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
頑固
(逆引き)
頑固
(
かたくね
)
な番頭の伊兵衞さんが上り口の次の間に坐って居りますから、こわ/″\に門の中へ這入り
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
蒙りましょう、本当に驚きましたナ、叔母さんが掛合に来たときに、
突倒
(
つッころ
)
ばして帰すような、
頑固
(
かたくね
)
なものを飼って置くから、貴方の御病気を引出したんで、貴方にも似合わねえ、
其様
(
そん
)
な奉公人を
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
鋏鍛冶金重の宅に居た恭太郎という馬鹿な奴で、
先方
(
むこう
)
は奉公中一晩でもお店を明けたことのない
頑固
(
かたくね
)
な番頭さんがちゃんと
扣
(
ひか
)
えて居りまする所へ掛合いに参ったのでございますから、余程面倒で
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
かたくね(頑固)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いっこく
いつこく
かた
かたいじ
かたくな
かたくる
がんこ
ぐわんこ
つむじまがり