“おきなごうし”の漢字の書き方と例文
語句割合
翁格子100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お夏は衣紋えもんかけにかけてあった、不断着の翁格子おきなごうしのを、と笑いながらいったが、それは串戯じょうだん。襟をあたって寒くなった、と鏡台をわきへずらしながら自分で着た。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と奥から出ましたお村は袋物屋の女房には婀娜あだ過ぎるが、達摩返しに金のかんざし、南部のあい子持縞こもちじま唐繻子とうじゅす翁格子おきなごうしを腹合せにした帯をしめ、小さな茶盆の上へ上方焼かみがたやきの茶碗を二つ載せ
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
月出でたらば影動きて、衣紋竹えもんだけなる不断着の、翁格子おきなごうしまがきをたよりに、羽織の袖に映るであろう。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)