トップ
>
おおしまだ
ふりがな文庫
“おおしまだ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大島田
50.0%
大嶋田
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大島田
(逆引き)
彼方此方
(
あちらこちら
)
を見ながら水司又市がぶらり/\と通掛りますると、茶屋から出ましたのは
娼妓
(
しょうぎ
)
でございましょう、
大島田
(
おおしまだ
)
はがったり横に曲りまして、露の垂れるような薄色の
笄
(
こうがい
)
の小長いのを
挿
(
さ
)
し
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
おおしまだ(大島田)の例文をもっと
(1作品)
見る
大嶋田
(逆引き)
お
力
(
りき
)
と呼ばれたるは中肉の
背恰好
(
せかっこう
)
すらりつとして洗ひ髪の
大嶋田
(
おおしまだ
)
に新わらのさわやかさ、
頸元
(
えりもと
)
ばかりの白粉も
栄
(
は
)
なく見ゆる天然の色白をこれみよがしに
乳
(
ち
)
のあたりまで胸くつろげて
桑中喜語
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
おおしまだ(大嶋田)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おほしまだ