トップ
>
うまばえ
ふりがな文庫
“うまばえ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
馬蠅
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
馬蠅
(逆引き)
曬
(
さら
)
した
古法帖
(
こほうじょう
)
の上に大きな
馬蠅
(
うまばえ
)
が飛んで来たので、老人は立って追いながら、「
過
(
あやまち
)
を改むるに
憚
(
はばか
)
ること
勿
(
なか
)
れ。若い時の事はどうもいたし方がない。人間の善悪はむしろ晩節にあるのだよ。」
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
双方の死骸は、街路に横たわり、溝をのぞけば溝も
腐臭
(
ふしゅう
)
。木陰にはいれば木陰にも腐臭。——そこに淋しき草の花は咲き、
虻
(
あぶ
)
がうなり、
馬蠅
(
うまばえ
)
が飛んでいた。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
払えども払えどもたかって来る
馬蠅
(
うまばえ
)
のように、それはもう心の内から追いきれない彼の
白日夢
(
はくじつむ
)
となっていた。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
うまばえ(馬蠅)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
うまばへ
むまばえ