トップ
>
うきかわたけ
ふりがな文庫
“うきかわたけ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
浮川竹
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
浮川竹
(逆引き)
「都へ出て、
浮川竹
(
うきかわたけ
)
に
白拍子
(
しらびょうし
)
のはかないつとめをいたしておりますうちに、妹の
祇女
(
ぎじょ
)
とともに、あの入道殿のお見出しにあずかって、寵愛を一身にうけるようになりました」
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「定めなき
契
(
ちぎ
)
り、
拙
(
つた
)
なき日々の
業因
(
ごういん
)
」、今いう
浮川竹
(
うきかわたけ
)
の流れの身と、異なるところがないようであるが、彼らのような支度では、本式の
田舎
(
いなか
)
わたらいはできそうにも思われない。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
ゆかりの人々も
寄辺
(
よるべ
)
をうしない、それの姫君、なにがしの女房と呼ばるる、やんごと無き上﨟達もおちぶれて、たよりなきままに恥を忍び、
浮川竹
(
うきかわたけ
)
の憂きに沈めて、
傾城
(
けいせい
)
遊女の群れにも入りたもう。
平家蟹
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
うきかわたけ(浮川竹)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
うきかはたけ