トップ
>
いのはやた
ふりがな文庫
“いのはやた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
猪早太
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
猪早太
(逆引き)
頼政はかねて信頼をよせている郎党、遠江国の住人
猪早太
(
いのはやた
)
ただ一人を連れた。この男に鷹の羽の矢を持たせ、自分は
二重
(
ふたえ
)
の狩衣、山鳥の尾ではいだ
鋒矢
(
とがりや
)
を二本、
重籐
(
しげとう
)
の弓を持った。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
もし果してそうならば、
猪早太
(
いのはやた
)
ほどにもない
雑兵
(
ぞうひょう
)
葉武者
(
はむしゃ
)
のわれわれ風情が、遠慮なしに頭からざぶざぶ浴びるなどは、遠つ昔の
上臈
(
じょうろう
)
の手前、いささか恐れ多き次第だとも思った。
秋の修善寺
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
もし果たしてそうであるならば、
猪早太
(
いのはやた
)
ほどにもない
雑兵葉武者
(
ぞうひょうはむしゃ
)
のわれわれ風情が、遠慮なしに頭からざぶざぶ浴びるなどは、遠つ昔の
上臈
(
じょうろう
)
の手前、いささか恐れ多き次第だとも思った。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
いのはやた(猪早太)の例文をもっと
(6作品)
見る