トップ
>
いのくま
ふりがな文庫
“いのくま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
猪熊
85.7%
猪隈
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
猪熊
(逆引き)
ひと先ず、二条
猪熊
(
いのくま
)
の文覚の宿所で旅疲れをいやした六代御前は、夜になると早速、母の所へ駆けつけた。
現代語訳 平家物語:12 第十二巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
この両日に炎上の
仏刹
(
ぶっさつ
)
邸宅は、革堂、百万遍、雲文寺をはじめ、浄菩提寺、仏心寺、窪の寺、水落の寺、安居院の花の坊、あるいは
洞院
(
とういん
)
殿、
冷泉
(
れいぜい
)
中納言、
猪熊
(
いのくま
)
殿など、
夥
(
おびただ
)
しいことでございましたが
雪の宿り
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
いのくま(猪熊)の例文をもっと
(6作品)
見る
猪隈
(逆引き)
「前の月には、その赤松勢のほうが勝ち色で、一時は桂川、
東寺
(
とうじ
)
の線をつき破り、大宮、
猪隈
(
いのくま
)
、堀川、油小路いちめん、火の海だったそうですよ。都のすがたもまるで変っているらしい」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いのくま(猪隈)の例文をもっと
(1作品)
見る