京都日記きょうとにっき
光悦寺 光悦寺へ行つたら、本堂の横手の松の中に小さな家が二軒立つてゐる。それがいづれも妙に納つてゐる所を見ると、物置きなんぞの類ではないらしい。らしい所か、その一軒には大倉喜八郎氏の書いた額さへも懸つてゐる。そこで案内をしてくれた小林雨郊君 …
作品に特徴的な語句
をさま きは ゑひ はづ つつ せい はう 町所ちやうどころ にぎやか をどり がく だけ 今日けふ 初夏しよか 可愛かはい あぢは 宝物はうもつ 往来わうらい うしろ どころ 手蹟しゆせき ほがらか 補綴ほてつ 丁度ちやうど 下地したぢ 五度ごたび なん 光悦くわうえつ 到底たうてい 可笑をか くは 四条しでう 大橋おほはし もつと 屏風びやうぶ 工合ぐあひ 差支さしつか 当惑たうわく のち 恰好かつかう おそれ かか 手数てすう 提灯ちやうちん 教坊けうばう 旅愁りよしう 春泥しゆんでい 桔梗ききやう こずゑ 横町よこちやう 洋傘かうもり ぬれ 猶更なほさら 琳派りんは はなはだ 生際はえぎは 田舎ゐなか 祗園ぎをん 笑殺せうさつ 素直すなほ 羊羹やうかん 老妓らうぎ 脇息けふそく 舞妓まひこ 舞扇まひあふぎ 蒔絵まきゑ すすき 行儀ぎやうぎ にぎや 躁狂さうきやう 車夫しやふ ぢく はるか 遺憾ゐかん きん 雑木ざふき あま 鬱陶うつたう 鼻洟はなみづ 万竿ばんかん のぼ 二人ふたり くらゐ 半切はんせつ あき 唐紙からかみ すす ほか 大分だいぶ 奇体きたい 如何いか 家並やなみ 宿やど 小林こばやし みね 床柱とこばしら ついで