トップ
>
黄碧紫紅
ふりがな文庫
“黄碧紫紅”の読み方と例文
読み方
割合
こうへきしこう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうへきしこう
(逆引き)
隔ての
唐紙
(
からかみ
)
を取払い、テーブルを
一脚
(
いっきゃく
)
東向きに
据
(
す
)
え、露ながら折って来た野の草花を
花瓶
(
かへい
)
一ぱいに
插
(
さ
)
した。
女郎花
(
おみなえし
)
、
地楡
(
われもこう
)
、水引、螢草、うつぼ草、
黄碧紫紅
(
こうへきしこう
)
入り乱れて、あばら家も為に
風情
(
ふぜい
)
を添えた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
黄碧紫紅(こうへきしこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
碧
漢検準1級
部首:⽯
14画
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
紅
常用漢字
小6
部首:⽷
9画
検索の候補
紫紅
山崎紫紅
今村紫紅
緑碧紅黄
紅白紫黄
紅紫白黄
紅紫黄白
千紫万紅
紅紫
紫摩黄金
“黄碧紫紅”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花