トップ
>
鳥居丹波守
ふりがな文庫
“鳥居丹波守”の読み方と例文
読み方
割合
とりいたんばのかみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とりいたんばのかみ
(逆引き)
お高は、
鳥居丹波守
(
とりいたんばのかみ
)
の上屋敷と
上野
(
こうずけ
)
御家来衆のお長屋のあいだを抜けて、拝領町屋の横町へ出て、雑賀屋のおせい様ときくと、すぐにわかった。細い千本
格子
(
こうし
)
をあけると、十六、七の
小婢
(
こおんな
)
が出てきた。
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
鳥居丹波守(とりいたんばのかみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
丹
常用漢字
中学
部首:⼂
4画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
検索の候補
堀丹波守
鳥居甲斐守
松平丹波守
磯野丹波守
八木丹波守
牧野丹波守殿
鳥居伊賀守忠吉
丹波
鳥居
鳥居峠